で、ちょうどこの日は貸切が入っているとのことで、店を貸切ってどうせエセフーディーのやることで少々鼻白んでいたところ(苦笑)
ふとしたことで目に入ったこのお店。よくよく調べてみればミシュラン二つ星は余計だけど長年長崎で営業されているお店でどうやらここは地元の人の隠れた名店てヤツだぞとピンときて予約したのです。
結果、大正解でした。あっちの店よりも次もこっちでいい(笑)
てか予約した時よりこのお店も食べログ点数めちゃ上がってる!3.2台だったと思うのに3.77ってどういうことよ。先の店と並んでるじゃない(笑)
店構えも良い。予約は18:00。
お品書きは壁に書いてあるシステム。こんなの初めてです。
ビールは赤星。他にもアサヒとかたぶんあったと思います。
◆酒肴三品
・胡麻豆腐
・芋蛸南瓜
・鰺寿司、椎茸・穴子のの煮含め。
どれも素朴といえば素朴かもしれない。
でも実に滋味深く美味しいのです。
そして供されるスピードもまた遅くもなく早くもなく、酒呑みには非常に素晴らしいスピードです。
◆汁
・鶏と冬瓜
鶏つくねと冬瓜の御椀
そしてここで胃を温めてくれる。普通に見えるのだがこのお出汁が本当に愛おしい。
ここで十分に腕が知れる。
つくねがメッチャ旨い。
◆お造り
・鯛と海老
見た目はこれも普通。しかして活きが恐ろしくいい。
こんな車海老は初めてかもしれない。
はちきれんばかりの弾力でした。
レモンやら酢橘だったかカボスだったかとかオレンジまであったかな?とにかく柑橘類をしぼりまくったのと塩で食べるという算段。
これがべらぼうに美味しく、なぜ今までやらなかったし出会わなかったのか不思議なくらいどこにでもありそうなのに実は意外にない食べ方。抜群。
◆鯛の鱧の子塗し
これはサービスで出てきたのですが魚卵系が苦手な私には鱧の子の舌触りがやはり苦手だったかなぁ。
味はこれも美味しかったんですけれどもね。
先ほどの海老の頭を塩焼きに。頭の部分もやっぱりすごい旨味。
メインのお肉ちゃんの用意が始まります。
串打ちして炭火で焼かれるともう香りがすごいですね。
◆焼肴
・長崎牛シャトーブリアン
端の部分も。嬉しい。
こんなんもう美味いに決まってますやん。
肉汁脂タップリなんですが意外にあっさりと戴けます。
◆天ぷら
・赤足海老
この海老もプリップリの弾力。ブラジリアンガールのヒップぐらいボリューミーでセクシー。
・サービスで穴子。
どこのメニューにもないのになぜ穴子があるのか意味不明だが美味しいのだから何の問題もない。
たぶんここの大将、サービスしたくて買っちゃうんだろうなぁ。いい人だ(笑)
◆ご飯、汁
・鯛とゆかりの混ぜご飯
・麦味噌の味噌汁
ご飯も普通には出しませんねぇ☺
麦味噌のお味噌汁も美味い。満腹なのにペロリとイケちゃったなぁ。正直だなぁ😅
◆水菓子
普通の無花果。なんだがこれもべらぼうに美味い😋
長﨑は無花果も有名と言えば有名だが季節もあるのか、今回毎食のように食べましたがここのがいちばん美味しかったかも。
大将と女将のマシンガントークが興に乗るごとにどんどんサービスされてボリュームたっぷり、だがどんどん食べられる美味しさ。
もちろん酒も進みまくりなのに\43,600とびっくりするぐらい安い。
料理がコース\15,000(税別)のはずなんであのバカみたいに呑んだ日本酒たちは1合\1,000してないよなぁ。
本当に素晴らしい、のですが何せ大将も女将もトークが先行するので酒吞んでないと手持無沙汰になるかもしれません。
どうぞ泥酔上等でお伺いください(笑)
堂山 (懐石・会席料理 / 崇福寺駅、思案橋駅、観光通駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7